
こんにちは、こーやです!
今回はゴルフの考え方の「常識」について
お伝えしていきます!
ゴルフの上達って
まるで砂漠の中の宝石を
探すようなもの・・・
独学でYoutubeや雑誌などを
見て勉強しても
どれが正解で、どれが不正解かは
一人では判断がつきません💦
そこで確実に、着実に
ゴルフの技術の進歩を
積み重ねられるのに有効なのが
「ゴルフの常識」です!
あなたのゴルフの
確実な進歩のために
「ゴルフの常識」を
学んでいきましょう!
こーやのゴルフの考え方の根幹ですので
最後までお付き合いください!
ゴルフはターゲットスポーツ

まず初めにお伝えしたいことは
「ゴルフはターゲットスポーツ」である点
練習場でスイングの練習って
皆さんやっていますよね?
もちろんゴルフ上達のために
スイング練習は避けては通れないモノ
ただ何人の人が
「ターゲットをしっかり狙って」
練習していますかね?
言い換えれば
「1球ごとにアドレスを作ってから」
スイングをしている方は
どの位いますかね?
だからあなたには
ゴルフは「ターゲットに飛ばすことを
目的としたスポーツ」である事を
ぜひ頭に入れて
練習の時も
「ターゲット」を
明確にしていて
欲しいのです!
ゴルフの要素

ゴルフには
「3つの大きな要素」があると
考えています
それは
1.スイング
2.ゲーム
3.マインド
の3つです
スイングは文字通り
スイングに関する事

たいていの人は、ここを
「重要視しすぎる」傾向にあります!
100を切るには
バランスよく
各要素を伸ばしていく
必要があります!
次にゲーム
ゲームとは「コース攻略」の事です

例えば
「ボールを扱う技量が
同じである2人」
がいたとして
1人はそのままプレー
1人はプロがキャディ
をしたらどうなるか?
結果は、プロがキャディした方が
スコア10打は良くなるでしょう!
ゲーム理論は奥が深いです
でもここを制したものが
良い結果を得られますよ!
最後にメンタル
「ゴルフはメンタルスポーツ」
ともいわれる位
メンタルは重要です

メンタルも生まれつきではなく
技術的に「上手く行く考え」を
蓄積する事や
トレーニングでも
向上させることが出来ます!
このブログでもメンタルについて
色々と情報発信していく予定です!
再現性のある動きとは?

ゴルフにおいて「再現性」は
よく言われる言葉です
ゴルフにおいて再現性とは
「いかに同じ動きを出来るか」になります
極論すれば
非常に個性的なスイングの方が
たまたま真っすぐ行ったスイングを
鬼練習で
ずっと続けられるのであれば
それはそれでいいスコアを
出せるでしょう!
でもそれは中々難しいし
効率的では無いと思いませんか?
そこで、
ぼくの考える「ゴルフの常識」で
スムーズに、
ショートカット(近道)
しながら
ゴルフを上達していき
「最短でスコア100切り」を
達成しましょう!
「ゴルフの常識」を伝えていきます!

ぼくは大学からゴルフを始め
色々な遠回りをしてここまで来ました
もう少し早く知っていれば
もっと早く上手くなったのに・・・
そんな事はしょっちゅうありました
その点、今
これを見ているあなたは
「ラッキー」です!

ぼくの提案する
「ゴルフの常識」を
頭に入れて
それを
1つずつ練習するだけで
スムーズにゴルフのレベルが
ステップアップ出来ます!
これから1つずつ
「ゴルフの常識」を
学んでいきましょう!
さて、ぼくは「公式LINE」も
やっています♪
名前は「こーやの公式LINE」
そこでは「メルマガ」や
「個人的な相談」(技術的でもなんでも!)
に乗っています!
販売するコンテンツの
「先行割引販売」なんかもやっています!
登録は無料ですし、
個人情報も知ることが出来ないので
安心してご登録ください!
以下の画像をクリックで登録できます!

それではまた別の記事にて!
こーやでした♪
コメント