シニア向けスイングの理想形とは?

はじめに

あなたはもしかしたら

「シニアである」という事を

「マイナスに」

考えていませんか?

もしそうでしたら

その考えは改めましょう!

確かに加齢によって

体の変化はあります

でもそれが「致命的」な

モノでは無く

「対処が出来る類のモノ」であると

自分は考えています!

今日ここで

「シニアの理想形」

一緒に探して行きましょう👍

未来は明るいですよ✨

まずはこーやの考える「理想」とは?

シニアという事を

抜きにしても

多くの「停滞ゴルファー」が

持っている課題は・・

「クラブを上手く使えていない」

という事

では「クラブを使う」とは

一体どういうことなのでしょう?

それは

「ヘッドを上手く加速出来ているか?」

という事になります

あなたは経験ありませんか?

「軽く」打ったのに

予想以上に気持ちよく

飛距離が出て驚いた事!

まさにあれが

「ヘッドを上手く加速して使った」

状態です!

それを「意図的に」

作り出しましょう👍

それが「理想的な」

状態です👍

「ヘッドを走らせる」の分析

それでは次に

「ヘッドを走らせる」

という事を

分析してみましょう

そのために

重要なファクターが

「脱力

特にグリップの

脱力が

必要不可欠な

要素になります

ある程度の

脱力が無いと

ヘッドを走らせることは

不可能・・

ではどのくらいの

脱力感が

必要なのかと

いうと

「ヘッドの重さを感じられるくらい」

かなりユルユル

感じると思います

でもそのくらいが

良いのです!

10段階だったら

「2」くらい

本当に

ユルユルです!

そのまま打つのは

怖い方もいるでしょう

クラブが

すっぽ抜けるのでは?

と思う方も

いるかも

でも意外と

意図的に

クラブを

飛ばそうとしても

飛ばせない

モノです!

一度ユルユルを

体感しましょう!

関節も緩み

腕が

「しなやかに」

しなる感じです                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

具体的には?

そうは言っても

具体的な姿を見ないと

イメージしにくいかもですね

なので次の動画を見てください!

「エフォートレススイング」って言葉を

聞いたことがありますか?

前回の記事でも

言いましたが

エフォート=努力、頑張る

レス=無い

要は「頑張らないスイング」

クラブの動きを

最大限使って

「少ない労力で飛ばす」

スイングです

理想的なリズム

力感・・

シニアが目指すべきは

こちらです👍

ちなみにカプルス

今現在でも

「平均293ヤード」飛ばします!

十分すぎる

飛距離ですよね!!

効率よく

飛ばして行きましょう✨

最後に

ここまで見てくれて

ありがとうございました!!

シニアが目指すスイング

その特徴

具体的に

どうやっているのか?

おぼろげながら

見えてきたと思います!

これから色々と

シニア向けの発信を

して行きます👍

僕と共に

「年齢であきらめない🔥」

をキーワードに

頑張って行きましょう!

また次回のブログで

お会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました